Escapeでロングライドを始めてから長い間愛用しているヘルメット、
OGK CLIFF(クリフ)
。キノコ型の自転車ヘルメットよりはマシだが、そのままではなんとなく野暮ったいデザインなので、いつもは
以前に記述したように、インナーキャップ(
モンベルのジオラインクールメッシュキャップ)を被って使っていた。
ところが、最近、同じOGKの
KOOFU
というヘルメットに取り付けるバイザー(
KOOFU ビットバイザー
)を見つけた。当然、これは別のヘルメットに取り付けるものなので、
CLIFF
には無理だと思ったが、ダメ元で購入してみた。
届いたものは、ヘルメットのマジックテープ部に取り付けるのりしろ的なものがついたもの。実は、マジックテープはバイザー側についていると思ったのだが、予想が外れた。が、しかし、布と布を繋げるなら、両面マジックテープのものを作れば良いだけ。というわけで、百均で両面テープがついたマジックテープを購入してきて、適当な長さに切って両面テープ同士を張りつけた。これをヘルメットとバイザーにかませば、完成!
もともとバイザーがついていたような感じでかなり良い。おそらく
CLIFF
の完成形はこれ。
 |
KOOFUビットバイザーと両面マジックテープ。 |
 |
ビットバイザーに両面テープを取りつけて、 |
 |
クリフの内側に張り付ける。 |
 |
完成! |
 |
横から見るとこんな感じ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿