最近、タイヤを
Panaracerのクローザープラス
にして、通勤とロングライドに使っていたのだが、おとといの朝、通勤に使って昼休みに移動に使おうとしたところ、後輪がパンク。急きょ、職場でパンク修理したのだが、なんと、空気を入れている最中にタイヤが破裂!。
良く見てみると、サイドウォールというか、ケージングのゴムがなくなってしまっている部分があり、そこだけチューブが膨張して破裂したらしい。実は前々から、後輪に履かせた
クローザープラス
のケージングから糸状にゴムが取れる症状があった。もしかすると、Escapeの重量と自分の体重に、23Cの
クローザープラス
は耐えきれないのかもしれないと思っていたのだが、ついに限界が来たらしい。
前輪の
クローザープラス
はまだまだ使えそうなので、そのままにしておいて、後輪だけ
Panaracer エリートプラスにすることにした。
クローザープラスの転がりが良かったので、もう一度購入しても良かったのだが、結局、1年持たずに(前回は2014年の11月に購入)、サイドがダメになるのが分かっているのでしかなく。
エリートプラスの方はゴムが厚くて、以前に購入した
Panaracer パセラ ブラックス
ほどではないものの、いかにも丈夫な感じ。少々重くなるが、レースに出るわけでもないし、ロングライドにはパンクのリスクが少ない方が良い。これでしばらくパンクの心配はなさそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿