最近、もれなくキノコ頭になってしまう自転車用ヘルメットを嫌う人が結構いるのか、BERNというメーカーのヘルメットが人気らしい。例えば、下のようなもの。
でも、こういうデザインのものって、実際かぶってみるとどうなのか、
 |
この人はショップの人でしょうか、BERNをかぶっています。 |
 |
これもそうですね。 |
 |
このモデルさんもBERN |
 |
この人はちょっとあつそうだけど、まあ、イイ感じ。 |
 |
そしてこの人。自分も持ってるOGKのクリフにキャップをあわせてるだけ。でも、なかなかいいです。 |
そこで、自分もなんとも中途半端なOGKのクリフを改善すべく、一つアイテムを買ってみた。それが、
モンベル(mont‐bell) ジオライン クールメッシュ サイクルキャップ
という商品。
楽天で最安値を探す
Amazonで探す
実はOGK・クリフの弱点として、ヘルメット内のパッドが取り外しできないというのがある。汗をかいちゃうと結構、洗うのが大変なのである。そういうヘルメットのために、インナーキャップというのが元もあって、
この
キャップも元々そういうアイテムだ。だから生地はメッシュ状になっていて非常に薄い。
上の画像のようにインナーキャップではなくて普通のキャップを中にかぶってもカッコいいのかもしれないが、熱いうえに、キャップの生地の厚さがあるためにヘルメットはワンサイズ大きいのを選ぶ必要が出てくる。想像に難くないと思うが、ワンサイズ大きいヘルメットを選ぶということは、ヘルメットの「頭を守る」という本来の機能を捨てるということである。
モンベル(mont‐bell) ジオライン クールメッシュ サイクルキャップ ブラック BK L
は日差しよけになるツバもついてるので、クリフの内側にかぶれば、ちょうどBERNのヘルメットとほとんど同じような感じになるのではないかと考えた。
実際に届いた商品はこちら。
それで、クリフとあわせてみたのがこちら。
自分が実際にかぶってみた写真もあるのだが、それはやめておこう。ただ、自分で言うのもあれだけど、見た目にはかなり良かった。普段着でもかぶれる感じと言ったらいいんだろうか。これなら、どんな感じにでも合うなと思った。
クリフは
このときに3,791円で買ったのだが、今回、モンベルのキャップが1,200円でBERNのヘルメットを買うよりもだいぶ安く上がった。しかも、他に誰もかぶっていないオリジナルのヘルメットという感じで、そこままた良い。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) CLIFF[クリフ] マットブラック FREE
モンベル(mont‐bell) ジオライン クールメッシュ サイクルキャップ ブラック BK L