元々は仕事用に買った
GENTOS スーパーファイアXキューブ SF-353X3
。しかし、そんなに頻繁に仕事に持っていくわけでもなく、今回、
ライトを新しく購入したついでに、ブルベにも対応できるぐらい自転車ライトを明るく、そして、無灯火車を照らし出そうと思って、
SF-353X3
を自転車に取り付けることにした。
台座の作り方は、ほとんど紙芝居。
 |
この二つの本来は無関係なパーツを用意 |
 |
組み合わせます。 |
 |
上のパーツに付いているねじで留めなきゃいけませんが、ねじが長くて飛び出てしまうので、ナットを間に挟みます。 |
 |
こうなります。 |
自分が書くまでもありませんが、
Bazooka ワンタッチボトルケージ
の台座と、
TOPEAK ホルダー キット (TRP-3C) 
をつなぎ合わせて、本来はTopeakの携帯ポンプを付ける部分に、
SF-353X3
を取りつけます。
あとは、自転車にしっかりと取り付けるだけ。びくともせず、ライトが下を向くこともありません。見た目にもカッコよく、なかなか良いです!
0 件のコメント:
コメントを投稿